歴代オーストリア君主名一覧

トップページへ 各国王名一覧
君主名 在位 王朝名
備考
他の王位、称号
レオポルト1世
Leopold I
オーストリア
辺境伯
976~994
バーベンベルク家
Babenberg
神聖ローマ皇帝オットー2世によってオーストリアに封ぜられた。 生年不詳~994年没。
ハインリヒ1世
Heinrich Ⅰ
オーストリア
辺境伯
994~1018
息子 レオポルト1世の息子。 生年不詳~1018年没。
アーダルベルト
Adalbert
オーストリア
辺境伯
1018~1055
レオポルト1世の息子。 生年985~1055年没。
エルンスト
Ernst
オーストリア
辺境伯
1055~1075
息子 アーダルベルトの息子。 生年1055~1095年没。
レオポルト2世
Leopold Ⅱ
オーストリア
辺境伯
1075~1095
息子 エルンストの息子。 生年1055~1095年没。
レオポルト3世
Leopold Ⅲ
オーストリア
辺境伯
1095~1136
息子 レオポルト2世の息子。 生年1073~1136年没。
レオポルト4世
Leopold Ⅳ
オーストリア
辺境伯
1136~1141
息子 レオポルト3世の息子。 生年1108~1141年没。
ハインリヒ2世
Heinrich Ⅱ
オーストリア
辺境伯
1141~1156
オーストリア公
1156~1177
レオポルト3世の息子。 生年1107~1177年没。
レオポルト5世
Leopold Ⅴ
オーストリア公
1177~1194
息子 ハインリヒ2世の息子。 生年1157~1194年没。
フリードリヒ1世
Friedrich Ⅰ
オーストリア公
1194~1198
息子 レオポルト5世の息子 生年1175~1198年没。
レオポルト6世
Leopold Ⅵ
オーストリア公
1198~1230
レオポルト5世の息子。 生年1176~1230年没。
フリードリヒ2世
Friedrich Ⅱ
オーストリア公
1230~1246
息子 レオポルト6世の息子。 嫡子のないまま死亡したため、バーベンベルク家は断絶した。 生年1211~1246年没。
1 ルドルフ1世
Rudolf Ⅰ
オーストリア公
1276~1291
神聖ローマ皇帝
1273~1291
ハプスブルグ家
Habsburg
ハプスブルグ伯アルブレヒト4世 Albrecht Ⅳの息子。 前オーストリア公バーベンベルク家の断絶により、その領地を引き継いだ。 ドイツ王(神聖ローマ皇帝)の大空位時代であっため、ドイツ諸侯は選帝侯会議を開き、弱小の一貴族に過ぎないハプスブルグ家のルドルフ1世を新制ローマ皇帝に選んだ。 これに納得しないボヘミアのオタカル2世 Otakar Ⅱと戦争になり、これに勝利した。 ローマ教皇から神聖ローマ皇帝位を戴冠していない。 しかし、ローマ教会の権利を守り、十字軍への支援と引き換えにローマ皇帝位の世襲を認めさせた。 生年1218~1291年没。
ハプスブルグ伯(1240~1291)、シュタイヤーマルク公 Steiermark(1276~1291)、ドイツ王(1273~1291)
2 アルブレヒト1世
Albrecht Ⅰ
オーストリア公
1282~1308
神聖ローマ皇帝
1298~1308
息子 オーストリア公ルドルフ1世の息子。 ドイツ諸侯は彼の実力を脅威とし、ローマ教皇の同意なしに息子たちへのローマ王位の継承させないことを決めた。 自身の甥ヨハンによって暗殺された。 生年1255~1308年没。
シュタイヤーマルク公(1282~1308)、ドイツ王(ローマ王)(1298~1308)
3 ルドルフ2世
Rudolf Ⅱ
オーストリア公
1282~1283
オーストリア公ルドルフ1世の息子。 一時的に、オーストリア、シュタイヤーマルク公領を、兄アルブレヒト1世と共同統治者。 生年1270~1290年没。
シュタイヤーマルク公(1282~1283)
4 ルドルフ3世
Rudolf Ⅲ
オーストリア公
1298~1307
叔父 オーストリア公アルブレヒト1世の息子。 ボヘミア王としてはルドルフ1世。 一時的にオーストリア公領を、兄アルブレヒト1世と共同統治。 生年1281~1307年没。
ボヘミア王(1306~1307)
5 フリードリヒ1世
Friedrich Ⅰ
フリードリヒ3世
Friedrich Ⅲ
オーストリア公
1308~1330
オーストリア公アルブレヒト1世の息子。 ドイツ王(ローマ王)としてはフリードリヒ3世。 生年1289~1330年没。
シュタイヤーマルク公(1308~1330)、ドイツ王(ローマ王)(1314~1330)
6 レオポルト1世
Leopold Ⅰ
オーストリア公
1308~1326
オーストリア公アルブレヒト1世の息子。 一時的にオーストリア公領をフリードリヒ1世と共同統治した。 生年1290~1326年没。
ケルンテン公 Kärnten(1308~1326)
7 アルブレヒト2世
Albrecht Ⅱ
オーストリア公
1326~1358
オーストリア公アルブレヒト1世の息子。 一時期、オーストリア公、ケルンテン公領をオットーと共同統治した。 生年1298~1358年没
ケルンテン公(1335~1358)
8 オットー
Otto
オーストリア公
1330~1339
オーストリア公アルブレヒト1世の息子。 一時期、オーストリア公、ケルンテン公領をアルブレヒト2世と共同統治。 生年1301~1339年没。
ケルンテン公(1335~1339)
9 ルドルフ4世
Rudolf Ⅳ
オーストリア公
1358~1365
オーストリア公アルブレヒト2世の息子。 「選帝侯の上を行くオーストリア大公である」との偽造された大特許状を提出した。 シュテファン大寺院、ウィーン大学創設などで「建設公」と呼ばれた。 生年1339~1365年没。
チロル伯(1363~1365)、シュタイヤーマルク公(1358~1365)、ケルンテン公 (1358~1365)
10 アルブレヒト3世
Albrecht Ⅲ
オーストリア公
1365~1395
オーストリア公アルブレヒト2世の息子。 一時期、オーストリア公、シュタイヤーマルク公領をレオポルト3世と共同統治。 生年1349~1395年没。
チロル伯(1365~1395)、シュタイヤーマルク公(1365~1379)
11 レオポルト3世
Leopold Ⅲ
オーストリア公
1365~1379
オーストリア公アルブレヒト2世の息子。 一時期、オーストリア公、シュタイヤーマルク公領をアルブレヒト3世と共同統治。 生年1351~1386年没。
シュタイヤーマルク公(1365~1386)、ケルンテン公(1365~1386)
12 アルブレヒト4世
Albrecht Ⅳ
オーストリア公
1395~1404
オーストリア公アルブレヒト3世の息子。 生年1377~1404年没。
13 アルブレヒト5世
Albrecht Ⅴ
アルブレヒト2世
オーストリア公
1404~1439
息子 オーストリア公アルブレヒト4世の息子。 ローマ王としてはアルブレヒト2世。 生年1397~1439年没。
ドイツ王(ローマ王)(1438~1439)、ハンガリー王(1437~1439)、ボヘミア王(1438~1439)
14 ラディスラウス
Ladislaus
ラースロー5世
オーストリア公
1440~1457
息子 オーストリア公アルブレヒト5世の息子。 ハンガリー王としてはラースロー5世。 生年1440~1457年没。
ハンガリー王(1444~1457)、ボヘミア王(1453~1457)
15 フリードリヒ5世
Friedrich Ⅴ
フリードリヒ4世
フリードリヒ3世
オーストリア公
1439~1493
神聖ローマ皇帝
1452~1493
親戚 シュタイヤーマルク公、及びケルンテン公エルンストの息子。 ドイツ王(ローマ王)としてはフリードリヒ4世、神聖ローマ皇帝としてはフリードリヒ3世。 一時期、オーストリア公、シュタイヤーマルク公、ケルンテン公領をアルブレヒト6世と共同統治。 慣習に伴い、ローマ教皇から神聖ローマ皇帝位を戴冠した。 その墓碑には「AEIOU」と刻まれてるのは「世界に冠するオーストリア」の意味。 ポルトガル王女エレオノーレ Eleonoreを妃にした。 自身の息子や娘をあちこちの王族と結婚させた。 生年1415~1493年没。
シュタイヤーマルク公(1424~1493)、ケルンテン公(1424~1493)、ドイツ王(ローマ王)(1440~1486)
16 アルブレヒト6世
Albrecht Ⅵ
オーストリア公
1439~1463
シュタイヤーマルク公、及びケルンテン公エルンストの息子。 一時期、オーストリア公領をフリードリヒ5世と共同統治。 生年1418~1463年没。
17 マクシミリアン
1世

Maximilian I
オーストリア公
1493~1519
神聖ローマ皇帝
1508~1519
オーストリア公フリードリヒ5世の息子。 「中世最後の騎士」と呼ばれた。 傭兵による歩兵部隊を重用した。 近代郵便制度を確立させた。 自身の娘、息子をスペインの王太子、王女と結婚させた。 更に2人の孫をポーランド王(兼ボヘミア王、ハンガリー王)家と結婚させた。 ウィーン少年合唱団の元を創設した。 生年1459~1519年没。
チロル伯(1490~1519)、シュタイヤーマルク公(1493~1519)、ケルンテン公(1493~1519)、ドイツ王(ローマ王)(1493~1519)
18 カール5世
Karl Ⅴ
カルロス1世
Carlos Ⅰ
オーストリア公
1519~1521
神聖ローマ皇帝
1530~1556
ブルゴーニュ公フェリペ1世とカスティーリャ女王フアナの息子。 マクシミリアン1世の孫。 スペイン王としてはカルロス1世。 カトリック信者として同盟を組み、シュマルカルデン戦争(1546~1547年)でプロテスタント諸侯を打倒した。 しかし、ペスト対策に疲れ、1556年、神聖ローマ皇帝位を弟のフェルディナント1世に継がせ、修道院で余生を過ごした。 生年1500~1558年没
チロル伯(1519~1521)、シュタイヤーマルク公(1519~1521)、ケルンテン公(1519~1521)、ブルゴーニュ公(1506~1556)、ドイツ王(ローマ王)(1519~1530)、スペイン王(1516~1556)、イタリア王(1530~1556)
19 フェルディナント
1世

Ferdinand Ⅰ
オーストリア公
1521~1564
神聖ローマ皇帝
1556~1564
生年1503~1564年没。
ボヘミア王(1526~1564)、ハンガリー王(1526~1564)、ドイツ王(ローマ王)(1531~1564)
20 マクシミリアン
2世

Maximilian Ⅱ
オーストリア公
1564~1576
神聖ローマ皇帝
1564~1576
息子 フェルディナント1世の息子。 カトリックでありながら、プロテスタントに傾倒した。 生年1527~1576年没。
ローマ王(1562~1575)、ハンガリー王(1562~1575)、ボヘミア王(1563~1572)
21 ルドルフ2世
Rudolf Ⅱ
オーストリア公
1572~1608
神聖ローマ皇帝
1576~1612 711~715
息子 マクシミリアン2世の息子。 スペイン王フェリペ2世の元で育った。 政治に興味を示さず、プラハ城で錬金術、占星術の研究に時間を費やした。 学芸に秀でていて、ケプラーなどを援助した。 生涯独身を貫いた。 生年1552~1612年没。
ハンガリー王(1572~1608)、ボヘミア王(1575~1611)、ローマ王(1575~1576)
22 マティアス
Matthias
オーストリア公
1608~1619
神聖ローマ皇帝
1612~1619
マクシミリアン2世の息子。 スペイン領ネーデルランドの統治問題を巡り、兄ルドルフ2世と対立し、王位を簒奪した。 生年1557~1619年没。
ハンガリー王(1608~1619)、ボヘミア王(1611~1619)
23 フェルディナント
2世

Ferdinand Ⅱ
オーストリア公
1619~1637
神聖ローマ皇帝
1619~1637
親戚 フェルディナント1世の孫。 ボヘミア戦争(1618~1625年)の勝利で、ボヘミアとプロテスタント諸侯を弾圧し、ハプスブルグ家の絶対主義体制を築いた。 これを機に30年戦争が始まった。 生年1578~1637年没。
ハンガリー王(1619~1625)、ボヘミア王(1617~1627)
24 フェルディナント
3世

Ferdinand Ⅲ
オーストリア公
1637~1657
神聖ローマ皇帝
1637~1657
息子 フェルディナント2世の息子。 フランス王家とハプスブルグ家の争いに変化していた30年戦争を終わらせ、ヴェストファリア条約を結んだ。 これにより、オランダとスイスが独立した。 生年1608~1657年没。
ハンガリー王(1625~1647)、ボヘミア王(1627~1646)
25 レオポルト1世
Leopold Ⅰ
オーストリア公
1658~1705
神聖ローマ皇帝
1658~1705
息子 フェルディナント3世の息子。 聖職者になるよう育てられたが、兄の死により後継者となった。 3度の結婚で、16人の子供を作ったが、10人が成人できなかった。 平和を大事にする作曲家だった。 しかし、ペストとオスマン帝国に苦労した。 最後はスペイン継承戦争の最中に病死した。 生年1640~1705年没。
ハンガリー王(1655~1705)、ボヘミア王(1657~1705)
26 ヨーゼフ1世
Joseph Ⅰ
オーストリア公
1705~1711
神聖ローマ皇帝
1705~1711
息子 レオポルト1世の息子。 神聖ローマ皇帝の権威回復を目指し、ハンガリーで起こった内乱を鎮定した。 スペイン継承戦争の最中に死んだ。 生年1678~1711年没。
ハンガリー王(1687~1711)、ボヘミア(1705~1711)
27 カール6世
Karl Ⅵ
オーストリア公
1711~1740
神聖ローマ皇帝
1711~1740
レオポルト1世の息子。 兄ヨーゼフの死により、各種王位を継いだ。 1713年、ユトレヒト条約を締結し、フェリペ5世の即位を認めて、スペイン継承戦争を終わらせた。 その翌年、ラシュタット条約を締結し、スペイン領ネーデルランド、ミラノ公国領を得た。 男子に恵まれず、マリア・テレジアに家督を継がせるため、王位継承法を制定した(女子に相続可能にした)。 生年1685~1740年没。
バルセロナ伯(1705~1714)、パルマ公(1735~1740)、ナポリ王(1707~1735)、シチリア王(1720~1734)、ハンガリー王(1711~1740)、ボヘミア王(1711~1740)
28 マリア・テレジア
Maria Teresia
オーストリア公
1740~1780
神聖ローマ皇帝
1740~1780
カール6世の娘。 カール6世の死後、家督を継いだが、フランスやスペインの反対に遭い、3年間だけ神聖ローマ皇帝位をバイエルン選帝侯カールに奪われるが、カールが3年で病没したため、その後、マリアの夫であるフランツ1世が神聖ローマ皇帝位に即位した。 しかし、マリアがその実権を握っていた。 軍服や勲章をおしゃれにしたり、軍の改革にも力を注いだ。 娘マリー・アントワネットをフランスのルイ16世に嫁がせた。 「国母」と呼ばれた。 生年1717~1780年没。
ハンガリー女王(1740~1780)、ボヘミア女王(1740~1741、1743~1780)、パルマ公(1740~1748)
29 ヨーゼフ2世
Joseph Ⅱ
オーストリア公
1780~1790
神聖ローマ皇帝
1765~1790
息子 フランツ1世とマリア・テレジアの息子で、マリー・アントワネットの兄。 フランツ1世の死後、神聖ローマ皇帝位を継いだ。 農奴制を廃止し、病院や孤児院を作らせたため、「改革王」と呼ばれた。 母マリアと共同統治した。 生年1741~1790年没。
ハンガリー王(1780~1790)、ボヘミア王(1780~1790)
30 レオポルト2世
Leopold Ⅱ
オーストリア公
1790~1792
神聖ローマ皇帝
1790~1792
フランツ1世の息子。 ヨーゼフ2世の行った「農奴制の廃止」を取り消した。 生年1747~1792年没。
ハンガリー王(1790~1792)、ボヘミア王(1790~1792)、トスカーナ公(1765~1790)
31 フランツ2世
Theuderic IV
フランツ1世
フィレンツ1世
オーストリア皇帝
1804~1835
神聖ローマ皇帝
1792~1806
息子 レオポルト2世の息子。 オーストリア皇帝としてはフランツ1世。 ハンガリー王としてはフィレンツ1世。 ナポレオン1世に蹂躙され、1806年神聖ローマ帝国は解体、以後、その領地はオーストリア帝国となった。 娘マリー・ルイーズをナポレオン1世に嫁がされた。 ナポレオン1世の没落後、ヨーロッパの秩序回復のための「ウィーン会議」(1814~1815年)に参加した 生年1768~1835年没。
ハンガリー王(1792~1835)
32 フェルディナント
1世

Ferdinand Ⅰ
フェルディナーン
5世
Ferdinánd Ⅴ
オーストリア皇帝
1835~1848
息子 フランツ2世の息子。 ハンガリー王としてはフェルディナーン5世。 生年1793~1875年没。
ハンガリー王(1830~1848)
33 フランツ・ヨーゼフ
1世

Franz Joseph I
フェレンツ・ヨーシェフ1世
Ferenc József
オーストリア皇帝
1830~1916
フェルディナント1世の甥。 18歳で即位した。 ハンガリー王としてはフェレンツ・ヨーシェフ1世。 しかし、イタリア、ハンガリーと続けてオーストリア帝国から独立され、ハプスブルグ家の権威は失墜した。 その後(1914年)、ボスニアの首都サラエボを訪れていたオーストリア帝国皇太子フランツ・フェルディナントがセルビア人に殺され(サラエボ事件)、第一次世界大戦が始まった。 生年1830~1916年没。
ハンガリー王(1830~1916)
34 カール1世
Karl Ⅰ
カーロイ4世
Károly Ⅳ
オーストリア皇帝
1916~1918
弟の孫 最後のオーストリア皇帝。 ハンガリー王としてはカーロイ4世。 1918年、第一次世界大戦の終戦後、オーストリア帝国は解体され、「オーストリア共和国」となった。 生年1887~1922年没。
ハンガリー王(1916~1918)
ページトップへ インデックスページへ
※ドイツ諸侯・・・ザクセン、バイエルン、シュバーベン、ボヘミア、メーレン、オーストリア、シュタイアーマルク、ケルンテン、ロートリンゲン、ブラバンド等の公爵、ブランデンブルク、マイセン、ラウジッツ等の辺境伯、ライン、ザクセンの宮中伯、チューリンゲン地方伯、アンハルト伯、ホラント伯、ハプスブルク伯、ニュルンベルク城伯等。加えて、大司教、司教、修道院長の高位聖職者約60名。
※選帝侯・・・帝国皇帝を決める選挙に票を持つ諸侯。当初は7人だったが、後に9人になり、最後には12人となった。
※創作物に使用する場合は敬意をもって使用のこと。
※世数表示は見間違いを防ぐため、アラビア数字で表記した。
※(?)=調査、確認中。
Copyright© 2005- えんじぇる. All Rights Reserved. (無断転載禁止)